予防接種費に関連して伺います。 一般質問においてHIbワクチン等の任意予防接種について伺いました。区の答弁では「任意予防接種」について、子どもの健康を守る観点から、今後、任意の予防接種の公的負担についても、疾病の感染力や重症化の程度等を勘案し検討してまいります、との前向きの答弁をいただきました。任意予防接種については、法的根拠もなく、実施責任も自己責任であります。任意予防接種の対象疾病は、定期予防接種以外のものでありますが、その中でも水痘つまり水ぼうそうがその感染力、重症化の程度からいっても、一番区として取り組んでいただきたい疾病であります。この水痘について教えてください。
大変危険な疾病であることが解りました。
私の友人の二人娘のお姉さんが水ぼうそうになり体全体に水疱ができ大変苦しんだとうかがいました。そのときに手遅れかもしれないと思いながらも妹さんに予防接種を受けさせたそうです。妹さんの方は水疱が3個で済んだ、との話もありました。先ほどの課長さんの話とともに水痘は体や顔に痕になって残ってしまうこともあります。練馬区の水痘の発生件数をみるとこの5年間毎年増加している状況でもあります。ぜひ水痘の予防接種に対する公的負担を実施していただきたい。お考えをお聞きします。
|
【区の答弁】平成20年10月1日 決算特別委員会にて
保健予防課長;
水痘に対するワクチンは非常に安全性が高く、かつ抗体の獲得率も高いというふうなワクチンでございますので、水痘の感染力の強さ、それから疾病の重篤性をかんがみ、積極的にこれは区として導入してまいりたいと考えているところでございます。
|
|