HOME
プロフィール
政策
街づくり
レポート
※レポートのナンバー(号数)をクリックすると詳細が表示されます。
号数
掲 載 記 事 の 内 容
発行時期
No.79
平成みあい橋【南田中団地】を補修
慈誠会・練馬高野台病院が開院【高野台3丁目】
2022.08発行
No.74
うすい民男が実現しました
定例会で主張
街づくりを推進
2020.11発行
No.71
うすい民男が実現しました
第3回定例会で主張・提案
うすい民男が街づくりを推進しました
2019.11発行
No.69
第1回定例会で主張しました
うすい民男が実現しました
うすい民男が街づくりを推進しました
2019.03発行
No.67
防災・減災対策 第三回定例会で主張
2018.12発行
No.66
うすい民男が実現しました
うすい民男が主張・提案しました
うすい民男が街づくりを推進しました
2018.04発行
No.64
うすい民男が実現しました
第3回定例会・決算特別委員会で主張・提案しました
教育の課題について集中質問しました
うすい民男が街づくりを推進しました
2017.04発行
No.62
うすい民男が実現しました
第3回定例会で主張・提案しました
うすい民男が街づくりを推進しました
2016.12発行
No.60
無電柱化の推進を
特別支援教室の設置を実現
2016.10発行
No.59
介護予防街かどカフェ4/1オープンへ
震災対策家具転倒防止器具を配布へ
2016.02発行
No.57
第3回定例会で主張・提案しました
うすい民男が主張・実現しました
うすい民男が街づくりを推進しました
2015.11発行
No.53
バス終点を「上井草駅入口」まで延長
2014.10発行
No.43
こども発達支援センターが開設
「花いっぱいにぎわい事業」を始めます
LED節電プロジェクトを推進
若者のための演奏・演劇の練習の場を開設
「若者サポートステーション」開設が決定
「夏休みの居場所づくり」をモデル実施 他
2013.09発行
No.40
高齢者肺炎球菌ワクチン 10月1日より公費助成が開始!
帰宅困難者対策 帰宅支援ステーションが決定!
子宮頸がん予防ワクチン 接種対象を中学1・2年生に拡大!
2012.11発行
No.35
平成24年度予算に反映された実績 医療機関に発電機設置を推進/小中学校6校の改築工事が決定/買い物弱者対策を推進/保育所の待機児童解消を推進/夏休みの子どもの居場所を確保
特別支援学校のスクールバスを運行
第一回定例会で主張 中学校選択制度の検証を/防災カレッジで防災組織の育成を/区内事業者を守れ/都市型軽費老人ホームの推進を/いきいき健康券の継続を
街づくり スクールゾーン/歩道の路面改修/カーブミラー
2012.03発行
No.34
都営住宅南田中アパート48・49号棟 エレベータ工事着工しました
バリアフリー化を推進!南田中団地
区立美術館で障害者アートの開催
一日保育士体験の導入を!
うすい民男は実現します 高齢者用肺炎球菌ワクチン公費助成/災害時医療の体制整備を
第3回定例会一般質問で主張 花とみどりのまちづくり
第3回定例会決算特別委員会で主張 避難拠点の体制整備を/日銀運動場クラブハウス展示室の配置見直しを/中学校選択制度の見直しを/被災者支援システムの導入を/改築工事4校の明確化を
2011.10発行
No.29
記録的猛暑 練馬の暑さ対策を提言
実現間近 ゲリラ豪雨対策を推進!
高齢者対策 都営住宅南田中アパート48・49号棟 あれベータ設置へ!実現間近
電気自動車や自転車の活用を
小学5・6年生に教科担任制を!
スクールソーシャルワーカーの活用を!
実効性のあるニート対策を
障害者アートを積極的に発信を!
実現街づくりダイジェスト版 Co2排出量削減へ意識改革/内部障がい者を支援ハートプラスマークを駐車場に設置/薬師堂橋の改修工事が実現/高架化工事順調に進む石神井公園駅/南田中図書館をオープン/バス運行の大幅増便を実現
2010.10発行
No.27
公明党の総点検運動第2弾「保育」問題に取り組みます
バス運行が大幅に増便
ストップ地球温暖化ねりまエコ駅前モデル事業
第一回定例会一般質問で主張しました 障害者アートの支援を!/耐震改修の促進を
第一回定例会予算特別委員会で主張 仮称こども発達支援センターの整備拡充を/だれでもトイレに温水洗浄機を/安全安心メールの改善/中国人残留邦人支援を/期日前投票所の増設を
朝の街頭で区政報告を実施中
街づくりを推進! 石神井公園に自然環境保護の看板を設置/新青梅街道に信号機を設置/石神井庁舎前バス停にベンチを設置/薬師堂憩の森にベンチを設置/南田中図書館に郵便ポストを設置/薬師堂橋の改修が完了
2010.04発行
No.23
ハートプラスマーク 練馬区役所駐車場に看板設置
LED街路灯モデル事業実施決定 練馬高野台駅北口ロータリーに9基
こども発達支援センター・音楽演劇等の練習の場 新長期計画素案に盛り込む
第3回定例会決算特別委員会で主張 保育所待機児童の解消を/障害児巡回指導員の拡充を/高齢者集合住宅の拡充を/期日前投票所の拡充を
石神井公園駅 平成21年度中に上り線使用開始!
街づくりを推進 下石神井2丁目区道を整備/環八側道歩道を拡大/貫井カーブミラーを設置
2009.11発行
No.22
南田中図書館がオープン
富士見台小学校第2児童クラブを整備
第一回定例会で主張しました 新エネルギー等の導入推進/介護予防の推進を/読書活動の推進を!/わかものスタート支援事業の充実を/特殊支援学級設置校の拡大を/学童クラブ待機児童の解消を目指せ
公明党が強力に推進 国民の生活を守る「暮らしの応援」3点セット+α
2009.04発行
No.21
石神井公園駅 仮設の南北通路とエレベータを設置!署名のご協力で実現!
第3回定例会で主張しました 内部障害/水痘の予防接種/発達障害/文化芸術の振興/筋力向上トレーニング/災害時要支援者/高度医療の新病院設置
中小企業を守ります!公明党が実現した保障制度 資金繰り対策万全に
2008.11発行
No.19
妊婦健診14回公費負担を求める署名簿を提出!実現に向けて大きく前進!
廃食用油の回収が始まりました
アニメのまち練馬区から情報発信を
2008.06発行
No.15
通学路環八側道 安全確保を要望460名の署名簿を提出 学童擁護の配置延長が決定!
台所からの廃食油を回収 清掃者のバイオ燃料に
幼児用自転車ヘルメット 購入補助が実現!
2008.04発行
No.14
第一回定例会一般質問で主張・提案 更なる子育て支援の推進を 妊婦健診14回無料化/授乳の支援/妊婦に関する知識の普及/五歳児健診の実施を
予算特別委員会で主張・提案 特別養護老人ホームの更なる充実を/裏通り交通安全対策で事故減少を/自転車駐車場の充実と誘導員の配置拡大を/自転車事故を減少させる啓蒙運動を/公共施設予約システムの更なる整備を/防犯防火メール配信システムの充実を
No.12
通学路を分断する環状八号線側道の安全の確保を!
平成20年夏までに全ての小中学校の普通教室に冷暖房エアコン設置実現へ!
子育て支援 妊婦健診全額無料化へ!
Copyright (C) 練馬区議会議員うすい民男 All Rights Reserved